erik satie - 4eme nocturne

erik satie - 4ème nocturne


  

Erik Satie - 四番目の夜想曲

12~1月の音楽

ポスター


平山郁夫シルクロード美術館の特別展ポスターより。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

ノカンゾウ


遊歩道で見つけたノカンゾウ。緑の中で橙色が鮮やかでした。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

コスモス


コスモスが咲いていました。早いのか遅いのか分りませんが、コスモスは秋のイメージが強いですね。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

夢弦の響き


「平山郁夫シルクロード美術館」




スライドショーはこのデッキで撮ったものです。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

甲斐小泉駅




この駅と隣接して、「平山郁夫シルクロード美術館」があるんですよ。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

松原湖駅



瀟洒な駅舎ですね。都会の駅とは段違い、趣があります。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

野辺山駅





最高駅を通りました。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

八千穂駅




自然の中の駅です。いいですね。


尚、BGMは自演のものです(^_^;)。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

象鼻杯



象鼻杯で飲むと長生きするそうですよ。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

Arpeggione 1er mouvement Bernard Cazauran


コントラバスによる演奏です。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

検見川浜 海の風景




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

野の花




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

ムラサキカタバミ

大賀蓮~スライドショーからピックアップ






Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

大賀蓮~スライドショーからピックアップ



大賀蓮~スライドショーよりピックアップ



ここ、しらさぎ公園の蓮池は勾玉型の小さな池ですが、木道もありロマンを感じる場所です。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

大賀蓮~スライドショーからのピックアップ



大賀蓮は蕾の姿もいいもんです。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

大賀蓮~スライドショーからのピックアップ



大賀蓮発祥の地(東大グラウンド)に近い「しらさぎ公園」で今年も美しい姿を見せてくれました。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

しらさぎ公園の大賀蓮

フロックス


斑入りの葉も美しいです。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

白の露草(常盤露草)と半化粧



トキワツユクサ(常盤露草) は、梅雨時~夏、ツユクサ(露草) を白花にしたような小花を


叢で群生させるツユクサ科ムラサキツユクサ属の常緑多年草です。 花は葉腋に1~3個


ずつつきます。葉は先端が尖った長楕円状卵形をしており全草でほぼ無毛です。 観賞


用に南米から取り入れられた斑入りシロフハカタカラクサ(白斑葉博多唐草)「ラデスカン


チア・フルミネンシス 'ヴァリエガタ'(Tradescantia fluminensis 'Variegata')」が野生化し斑が


消えたとされる帰化植物です。


同じ場所に咲いていたもう一つに植物「半化粧」です。昨日7月2日は「半夏生」と言われるているそうで、その時期と重なるように咲く植物です。




・毒痛み(どくだみ)科。
・学名 Saururus chinensis
Saururus : ハンゲショウ属
chinensis : 中国の
Saururus(ソーララス)は、ギリシャ語の
「sauros(トカゲ)+ oura(尾)」が語源。
トカゲの尾のような穂状の花序から。

・開花時期は、 7/ 1頃~ 7/20頃。
・上の方の葉っぱが、ペンキをべったり
塗ったように白くなるのがおもしろい。
・「半化粧」「半夏生」、両方の名前で
呼ばれるようです。
別名「片白草」(かたしろぐさ)。
名の由来は、
「半夏生」  
→ 「半夏生」(7月2日頃。夏至から
数えて(初日算入)11日目。
季節用語)の頃に、葉っぱが
白くなることから。
「半化粧」、「片白草」
→ 葉の半分ほどが白くなることから。


・半分白い葉は、花びらのように見えるドクダミ
の白い苞葉(ほうよう)の祖型。
(これが進化してドクダミの白い"花"の形に
なった・・・)
花が咲き終わって夏の盛りの頃になると、
白い葉の白い部分は色落ちして、ふつうの緑色
っぽくなる。




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

アメリカディエゴ




近くの公園でこんなに咲いているとは今まで気が付きませんでした。まあ普段通るところではないので仕方ないですが(^_^;)。


南米産の植物です。真っ赤な花からして熱帯系という感じですね。




Technorati :

Del.icio.us :

Zooomr :

Flickr :

ヘメロカリス



日本や中国原産のユウスゲやカンゾウがヨーロッパなどに導入されて品種改良されてできた園芸品種を俗にヘメロカリスと呼びます。これらの品種改良されたものは花が大きく花つきがよいのが特長です。ヘメロカリスは花が短命で一日しかもたないことからデイリリーという名前で呼ばれることもあります。花色は豊富で、クリーム色、ピンク、赤、オレンジなど比較的明るめの色のものが多いように感じます。丈夫な植物で花壇植えにもよく利用されます。


引用先:「ヤサシイエンゲイ




Technorati : ,

Del.icio.us : ,

Zooomr : ,

Flickr : ,

My Blogs

*オカリナ関係のサイト

オカリナの小道

*「笛吹童子とアマレット」のオカリナ演奏中心

びっくり箱

*photo「本日の一枚」

本日休演

*音楽系動画

Je tu veux

*Google Analytics

Google Analytics

メールフォーム

マイブログ リスト